建築コラム

キッチンリフォームにおいてよくあるトラブルとその対策

「キッチンを直そうと思っているのだけれども、どんなトラブルが起こりやすいのだろう?」
「対策も知っておきたいな。」
キッチンをはじめとするリフォームは多額の費用をかけて行う大きな工事ですから、なるべくトラブルのないように進めたいものですよね。
そこで今回は、キッチンリフォームをする際によくあるトラブルの事例と、それを防ぐために知っておきたいことをご紹介いたします。


□キッチンリフォームの際のトラブル事例と対策

*「費用が思ったよりも高くて、業者と揉めることに…」

工事を行い支払いの段階になった時に、見積もりと違う金額だったということもよくあります。
業者側の故意のこともあれば、結果として高くなってしまったということもあるのです。
というのも、見積もりというのはあくまで予想であり、実際にその金額になるとは限りません。
特にリフォームにおいては、追加で工事をすることになるという展開も考えられ、費用が嵩んでしまうのです。
ある程度幅があるというのは把握しておくのが良いでしょう。
その上で、業者側の故意によって上乗せされるというのを避けるためには、業者選びを慎重に行うのが重要な対策となります。
費用の説明がはっきりとしているかを聞いておきましょう。
また、わからない点やどのくらい価格が上がる可能性があるのかを質問するのも有効です。
変な隠し事をしない会社であれば、丁寧に答えてもらえますので、その姿勢からも検討していくのが良いでしょう。

*「隙間ができている…」

仮に納得のいく業者とめぐりあえたとしても、仕上がりの方で問題が起こってトラブルとなることもあります。
たとえば、新たに取り付けたキッチンと既存の壁の間に隙間ができているといったものです。
特にリフォームとなると、元々の間取りのサイズが決まっていますので、過不足が生じやすくなります。
隙間があるのも厄介ですが、購入したキッチン台が入らないというのも厳しいものです。
そういったことがないように、予め寸法をしっかりと計測しておくことが重要でしょう。
元々の設備がある状態では難しいですが、正確に進めていくのが大切となります。


□まとめ

今回は、キッチンリフォームをする際によくあるトラブルの事例と、それを防ぐために知っておきたいことをご紹介いたしました。
トラブルとしてよく見受けられるのは、費用の面についてです。
納得のいくまで説明を聞いておく必要があります。
また、なかなか間取りの変更はできませんので、予め正確に当てはまる設備であるかどうかを調べておくのが重要です。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook