「断りにくい工務店には聞きたくないな」
「断った後もしつこく勧誘されるのは嫌」
「手抜き工事する工務店に当たりたくない」
とお考えの方はいらっしゃいませんか。
リフォームは場合によって、合計で約1000万円かかることもあります。
とても大きなお金をかけるなら、満足度が高いリフォームをしてくれる優良な工務店に依頼したいですよね。
失敗したからといって、何度も大掛かりなリフォームはできません。
そこで今回は、リフォームを検討中の方が工務店を選ぶときのポイントを解説します。
□間取りの決定を急かさない
契約前には、「間取りをゆっくり決めてください」と言われていたが、契約してから間取りの決定を急かされることがあります。
その上、間取りの設計の訂正に時間がかかりすぎているのに重視した要望を削られることもあります。
このような工務店は、要領が悪く、手抜き工事をする可能性が高いです。
そのため、勇気を持って丁重にお断りしましょう。
□レスポンスが早い
よく大きな工務店は「お客様が多いから」と言いがちです。
しかし、あまりにもレスポンスが遅い工務店には、注意が必要です。
また、打ち合わせの内容を忘れていることや、同じことを何度も確認することは、全体像を把握できていない証拠です。
このような工務店は、設計段階でわかるはずのことを見落としてしまう可能性が高いです。
□自社施工
下請けや孫請け会社に依頼すると、その分費用がかさみます。
自社施工は、自信がある工務店しかできません。
そのため、安心して頼める大きな基準になるため、よく確認しておきましょう。
□的確なお話ができる
相談する方のほとんどは、初めてのことやよく知らないことだらけです。
工務店はお客様の要望をしっかり聞いて、プロの視点で現実化することが仕事です。
要望を否定ばかりし、意見を押し付けられる場合には気をつけましょう。
また、相談しにくい場合は、お客様の要望の聞き取りに慣れていない証拠です。
そのため、納得したリフォームをできない場合があります。
お金をかけたのに、イメージとは違う結果になりかねません。
□まとめ
今回は、リフォームを検討中の方が工務店を選ぶときのポイントを解説しました。
良い工務店がなかなか見つからなくても、焦ってはいけません。
リフォームはお金と時間がたくさんかかるため、工務店は慎重に決めましょう。
当社は、自社施工のため低価格で安心できるだけでなく、アフターフォローもしています。
また、お断りした後のしつこい勧誘は一切ありません。
そのため、お気軽に当社までお問い合わせください。