建築コラム

安心安全、リフォームをするときの工務店の選び方3ポイント

リフォームを検討される方。
工務店の選び方は人それぞれです。
しかし、工務店は話を聞くだけでも数が多く、調べればさらに大量に出てきます。
その中から一番良い工務店を選ぶにはどうすればよいのでしょうか。
あとから問題が発生しないためにも、しっかり見極めていきましょう。

□選び方のポイント

*こだわりを持っている工務店か

自分の選んだ工務店がこだわりを持っているかは選び方に大きく影響します。
なぜならば、こだわりのある工務店は明確な理念を持っているからです。
例えば、下請けに出さない、自社施工を強みにしているような場合があります。
さまざまな業者を経由してしまうと、その分費用はかさんでしまいます。
また、下請け業者によっては考えの違いが生まれてしまいかねません。
それはお客様にとっても不利益しかありません。
工務店としても下請けに出してしまった方が楽なのかもしれません。
しかし、それを回避しようと自社施工にすることで、お客様に満足してしまうようにしているのです。
つまり、こだわりを持って他の工務店との差別化を図っているところはかなり信頼できるということです。

*一方的でないか

工務店によってはお客様に、これはどうかとご提案をしている場合があります。
これは、お客様のご要望を現実のものにするために、必要なことです。
つまり、ご要望に合わせて、オプションをどんどん追加してくる工務店は注意するべきです。
どの工務店もできる限り寄り添おうとはしていますが、最適な方法を知っているという事実もあります。
それを提案してくれる工務店ほど、良い工務店と言えるでしょう。

*得意・不得意はなにか

工務店それぞれにも得意な分野と不得意な分野がそれぞれあります。
新築やリフォームに力を入れているところが多いと思います。
その中でも水回りのリフォームの注文をよく受けている、内装のリフォームで評価を得ている、とさまざまな種類の工務店があります。
なにをリフォームするかによっても工務店の選び方は変わってきます。
請け負っている数などを考慮してみると良いでしょう。

□まとめ

自身の納得のいく、工務店の選び方を3点ご紹介いたしました。
リフォームは自身の生活に直結してくるので慎重に選びたいですよね。
この選び方をすると、良い工務店にたどり着ける可能性は高いでしょう。
自分だけで考えるのではなく、工務店の話を聞きながら決めてみると、より信頼のできる工務店を見つけ出せるでしょう。
ぜひ一度相談に行ってみてはいかがでしょうか?

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook