「工務店選びで何を基準に選んだらいいのか分からない」
「工務店選びは口コミが大切と聞くけど本当」
と工務店選びで悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
口コミだけで工務店を選ぶのはおすすめできません。
そこで今回は、口コミだけで工務店を選ぶのがおすすめできない理由とおすすめの選び方をご紹介します。
□口コミだけで選ぶのがおすすめできない理由
口コミだけで工務店を選び失敗したという方が多いると言われています。
もちろん、工務店は地域に密着しているので、口コミは参考になります。
しかし、口コミは様々な情報が混ざっています。
正しい情報もあれば、正しくない情報もあります。
口コミは、匿名でも投稿できるので、責任がなく、情報の信憑性はあまりないと言われています。
したがって、口コミは参考にする程度はおすすめできますが、口コミだけで決めるのはおすすめできません。
そこで、以下では工務店選びのポイントをご説明します。
□工務店を選ぶ3つのポイント
*ホームページ、ブログを確認
最近、建築業界はインターネットにシフトしています。
そのため、工務店を選ぶ上で、ホームページは参考になります。
ホームページでは以下の内容を確認しましょう。
1写真
施工事例が多く写真で掲載されている場合、着工実績が多いと言えます。
写真が多いとより信頼できますよね。
2アフターフォロー
家はメンテナンスが重要です。
メンテナンスを無料で行ってくれるか、問題が起きた時の対応はどうかを見てください。
*実績を見る
工務店はハウスメーカーと違い広告をあまり行いません。
工務店の主な集客は口コミ・紹介です。
施工の質が悪いと集客が難しいと言われています。
そのため、その地域で長く営業している、実績がある工務店は信頼できると言えます。
創業~年と業績がアピールされていると信頼できます。
*倒産のリスクが少ない会社
工務店は中小企業がほとんどです。
気をつけたいのは施工中の工務店の倒産です。
その場合、別の工務店に引き継いでもらいます。
そしてすでに支払ったお金は返ってきません。
そこで、「住宅完成保証制度」がある工務店を選ぶと安心です。
住宅完成保証制度とは、施工中に倒産しても、建て主が最低限保証する制度です。
□まとめ
今回は口コミだけで工務店を選ぶのがおすすめできない理由とおすすめの選び方をご紹介しましました。
工務店選びのポイントを参考にし、スムーズに信頼できる工務店を選んでください。
当社は住む人の健康と省エネを両立させた住宅を提供しています。
注文住宅に興味がある方は、お気軽にご相談ください。