建築コラム

工務店がご紹介、おしゃれな内装にするための工夫について

「内装がおしゃれな家を建てたい」
「おしゃれで快適な空間を作りたい」
と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は内装をおしゃれにする工夫をご紹介します。

□内装がおしゃれに見える工夫

*吹き抜け

吹き抜けはより開放的な空間を作れます。
開放的な空間があるため、自然の光を利用でき、おしゃれになります。
しかし、吹き抜けは照明の設置に注意が必要です。
天井に直接つける照明はおしゃれに見えません。

吹き抜けの場合は、ブランケットライト、フロアライト、ペンダントライトを使用するとよりおしゃれに見せられます。

*スキップフロアを利用する

スキップフロアとは、いわゆる小上がりのことです。
空間に高低差をつけ、独立させることで変化を作ります。
スキップフロアは壁を取り付けないケースが多く開放的な空間を作れます。
スキップフロアでは一人で好きな時間を味わいながら、家族の存在を感じられる空間です。
さらに子供の遊び場にでき、家事をしながら子供を見守ることができます。

*壁紙

壁紙で部屋の雰囲気は大きく変わります。
また施工も簡単なため、失敗してもすぐに張り替えられます。
壁紙の種類を一部ご紹介します。


1グレーで上品に仕上げる
グレーはシックに落ち着いた空間を作ります。


2アクセントクロスを効果的に使う
一面だけ違う色の壁紙を使うのは難易度が高いです。
しかし、上手く合わせれば、オリジナルでおしゃれな空間を作れます。


3デザイン性の高い壁紙を使う
デザイン性の高い壁紙を使うと空間にメリハリを作りだせます。

*収納

内装をおしゃれにするためには整理された空間が重要を言われています。
そこで収納にもこだわりましょう。
階段下をデザイン性の高い収納にしたり、ウォークスルークローゼットを置いたりすると、他の家とは違うおしゃれさになります。
さらに、ロフトを設置すると、収納・子供の遊び場所に使えます。

*勾配天井

勾配天井にすると、高さを作ることで、開放感の演出します。
同じ面積の部屋でも、勾配天井にするだけで、部屋が大きく見えると言われています。
さらに、自然の光が降り注ぐ設計になっています。
日中は晴れの日であれば、電気をつけずに生活できます。
そして、勾配天井は通常よりも高い位置に窓を設置します。
通気性がよく、夏は快適に過ごせます。

□まとめ

今回は内装をおしゃれにする工夫をご紹介しました。
当社は住む人の健康と省エネを両立させた住宅を提供しています。
工務店に興味がある方は、お気軽にご相談ください。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook