トイレリフォームを検討されている方はいらっしゃいませんか。
「トイレリフォームをしたいけど、床や壁の素材の選び方がわからない」
「トイレにおすすめの床や壁の素材が知りたい」
こうお考えの方もいらっしゃるはずです。
そこで今回は、トイレリフォームをする際の、床と壁の素材の選び方をお伝えします。
□トイレの床や壁の素材の選び方
トイレの床や壁の素材を選ぶうえでのポイントは、耐久性があること、掃除がしやすいこと、臭いに強いことです。
この点を踏まえたうえで、トイレにおすすめの素材をご紹介します。
□クッションフロア
クッションフロアとは、ビニール系のシートでつくられた床材の1つです。
裏面にビニールを使用し、中間層に発砲塩化ビニールを使用するため、クッション性が高いのが特徴です。
*費用が安い
クッションフロアは、床材の中で最も費用が安い床材です。
一般的なフローリングの半額の費用で入手できます。
そのため、予算の少ない方や、頻繁にリフォームしなければならない賃貸マンションの管理人にとっては非常に魅力的でしょう。
*多くのデザインがある
クッションフロアはビニールを加工したものであるため、デザインが豊富です。
木目調、コルク、タイル、大理石というように、デザインの選択肢が多くあり、自分の好きな雰囲気をつくることができます。
加えて、今のクッションフロアに飽きたら、はがして違う雰囲気のクッションフロアを張るということが可能であるため、気軽に部屋の雰囲気づくりを楽しめます。
□フローリング
フローリングとは、木の板を張り合わせたものを言い、クッションフロアほど、トイレに用いる素材として優秀ではありません。
通常のフローリングは、水に弱く洗剤によって腐食することもありますが、トイレの床にもフローリングを使用したいという要望は多く、水や洗剤に強いフローリングが開発されました。
しかし、水や洗剤に強いといっても原材料は木なので、臭いやシミはある程度ついてしまいます。
□タイル
タイルは、陶器製の建材でトイレに向いている素材の1つです。
タイルには、菌を分解する機能や臭いの付着を防ぐ機能があり、トイレに使用すると効果を最大限に発揮します。
しかし、タイルは費用が高いことが問題で、予算内でトイレリフォームができない可能性もあります。
□まとめ
今回は、トイレリフォームをする際の、床や壁の素材の選び方を解説しました。
今回解説した情報を参考に、トイレリフォームをしてみてください。
また、トイレリフォームに関するご相談があれば、ぜひお気軽に当社までご連絡ください。