リフォームを依頼する場合、どのように工務店を選んだらよいのか、また決断する時の注意点は何かというと色々あります。まず自分が希望するリフォームと同じ程度の工事実績があるかという点です。依頼しようとしている会社の特徴や得意分野が、自分が希望するリフォームと合っているかを調べる必要があります。
丁寧に接客してくれる業者に依頼したい気持ちは分かりますが、応対が丁寧だからといって必ずしも実力が伴っている訳ではありません。業者の中には小規模なリフォームばかりやってきた所もあれば、大規模な全面リフォームを中心にやってきた所もあります。さらに外壁や屋根を専門にやっている業者もいるので、きちんと見極めることが大切です。
例えばバリアフリー工事を希望するのであれば、大手で有名な業者よりも、無名でもバリアフリー工事の実績がある業者の方が信頼して任せる事が出来ます。家が一戸建てなら戸建ての実績がある会社、マンションならマンションの施工経験がある会社に依頼した方が良いです。
またこちらの要望に合わせた設計や提案をしてくれるかどうかもチェックポイントです。知識や経験、実績が豊富なリフォーム会社であれば、こちらの提案を受け入れて理想に近い形で示してくれますが、そうでない所だと会社側の意見を押し付けてくる所もあるので注意しましょう。
さらに低コストになるような提案をしてくれる会社を見つけると良いです。こうした提案をしてくれる会社は自分達の利益だけでなく、依頼者の事も考えてくれている事が分かります。
他にもこちらの質問に対して的確な回答をしてくれるかという所も重要です。例えばこちら側が見積書の分からない点について質問した時に、難しい専門用語を使いはぐらかしたりせずに、しっかりとこちらが納得する説明をしてくれると信用出来ます。
それから担当者との相性も意外と重要です。気持ちよくコミュニケーションがとれるような人だと、色々と気になる事も話せますし、信頼も出来ますので、そういう人がいる業者を選ぶのも大切です。
それと何かあった時にすぐに来てもらえる場所に事業所等があるかというのもチェックポイントの1つとして挙げられます。事業所が遠いとすぐに来てもらえず困ってしまいますので、なるべく近場で見つけるのも重要です。
もちろんそれ以外にも保証やアフターサービスが充実しているかや、工務店がリフォーム業界等の団体に加盟しているかも忘れずにチェックしておくと良いです。このようにリフォームを依頼する工務店の選び方や注意点は色々とあるので、しっかりと見極めて失敗しないようにしましょう。