建築コラム

浴室リフォームをお考えの方へ、補助金の種類って?

浴室をリフォームしたいけれど、お金がかかるからなぁ
ローンの返済も終わっていいないのでリフォームはしたくない

そのようなお悩みをお抱えではないでしょうか?
住宅建設、リフォームの際には補助制度を受けることができ、その一環として補助金付与があります。
補助金にはいくつか種類があり、浴室リフォームもリフォームの仕方では付与対象となるため、お得にリフォームができるかもしれません。

ではどのような種類があるのでしょうか?
今回は浴室リフォームの際に適応できる補助金の種類について見ていきたいと思います。

□環境に配慮した住宅にする
国は地球温暖政策を重要課題と位置付けています。
そのため、環境に配慮した省エネな長く良好な状態を維持できる住宅に対して補助金を付与することでこれらの住宅の建築、リフォームを促進しています。項目ごとに条件と付与する金額が定められています。

*省エネ改修
高機能な窓枠な断熱材を使用することで住宅の断熱性を高めます。
これによって室内温度が快適に維持されやすく、冷暖房費の節約にもつながります。
断熱リノベとも呼ばれます。

*エネファーム設置補助金
エネファームとは家庭用燃料電池コージェネレーションシステムのことです。
家庭を中心に節約を促すことを目的に開発されました。
このエネファームをご自宅に導入すると購入費用の一部を国が補助します。

*エコリフォーム補助金
持家の省エネ性能を高めるリフォームが対象の補助金です。
工事の度合、条件によって補助金額が異ななりますが30万円が限度額となっています。

□地方公共団体の補助制度
前章では主に国が行っている補助制度についてご紹介しました。
しかし、地方公共団体も国の政策とは別に独自の補助制度を行っています。
補助される条件や金額は地方公共団体どこに異なります。
ぜひお住まいの地域の補助制度ついて調べてみてください。

□介護保険
バリアフリーリフォームを行うことで補助金を受け取れることもあります。
介護保険として要介護や要支援の介護認定を受けた方を対象としてバリアフリーリフォームがされた場合、条件を満たすと20万円を限度額に(うち一割は自己負担)補助金を受け取れます。

□最後に
今回は浴室のリフォームを行う際の補助金の種類についてご紹介しました。
浴室のリフォーム限定に行われている補助金制度はありませんので、対象となりうる住宅リフォームの補助制度をうまく活用していただければと思います。
条件によって補助金の付与額も変更いたしますので、リフォームの相談、見積もりの際はぜひ業者に補助金制度についても確認してみてください。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook