水回りのリフォームしたいけど、家事もしたいし…
工事ってどのぐらいの時間かかるの…!?
キッチン、浴室など水回りはよく使用するため水垢など劣化や汚れが目立つ他、使い勝手を求めるためリフォームの希望がたいへん多いです。
しかし、普段使用するため、長い間使用できないのは困りますよね。
今回は水回リフォームの期間についてご紹介します。
□キッチンリフォームの期間
床下の補修や配管整備、機具の取付などの小規模な工事は完成まで約1週間かかります。
キッチンの取り替えのみでなく、向きや間取りを変更する場合、工事期間が長くなります。
新、旧キッチンの下地補修や壁などの内装補修、また、キッチンの配置などを変更すると給排水管工事・キッチン取り付け下地工事・電気工事も必要になり、作業に1〜2日かかります。
このようなリフォームは前述の比較的短期なリフォームと比較して2倍の時間、2、3週間かかると予測していただければと思います。
しかし、リフォーム内容やご自宅の状況によって工期は前後いたします。
□トイレリフォームの期間
内装の変更や便座交換など簡単なリフォームであれば1日以内で完了し、スムーズにいくと1,2時間で工事が完了する場合があります。
トイレの壁や床の交換は約2~3日以内で工事が完了します。
配管工事が必要な場合、工事が大がかりになるため工事が長期に渡ります。
しかし、便座や新機種の取り替えであっても配管整備が不要な場合があります。
汲み取り式トイレを水洗トイレに変更する場合は大規模なリフォームが必要ですので工事期間が長引きます。
配管、内装工事を伴う場合、3~5日程度の工期が目安となっています。しかし、ご自宅の状況によって配線工事が困難な場合があり期間は前後します。
配線工事の長期化はご自宅の状況を確認しないとわかないため、はっきりとした工期をはかることは難しいでしょう。
□浴室リフォームの期間
ユニットバスの浴槽の取り替えのみなら約1日、ユニットバスからユニットバスへ浴室全体をリフォームするなら4日ほどかかります。
タイル張りの浴室からユニットバスに変更する場合、平均の工期は4~7日です。
しかし、基盤の痛み具合いなどで工事期間が前後する可能性があります。
□最後に
水回りリフォームは簡単な取付、取り替え作業の場合、比較的短時間で工事が終了します。
しかし、配管整備が必要な場合、また基盤が傷んでいる際には長期間を要するため依頼した業者とよく話し合ってください。
水回りリフォームでお悩みでしたらぜひ一度弊社にご相談ください!