建築コラム

理想の家を建てるためにー工務店の情報収集の仕方と選び方をご紹介します!

リフォームや注文住宅を考えている時、同時にどの会社に依頼しようか考えますよね。

工務店やホームセンター、ハウスメーカーなど依頼できるところはたくさんあります。

その中でもよく利用される工務店は数が多く選ぶのが大変だと言われています。そこで今回は工務店の選び方についてご紹介させていただきます。

◆情報収集の仕方

数ある工務店の中から自分の理想を叶えてくれる工務店を見つけるのは非常に難しいです。

住宅展示場のない工務店を探す手段としては、住宅情報誌、工務店検索サイト、SNSなど様々なメディアを使うことです。

昔ながらのやり方ですが地元に根付いた評価の高い工務店の口コミなどでも探すことができます。

住宅情報誌はHOUSINGやSUUMOマガジンが有名ですが、こういった情報誌では会社に都合の良いことしか載っていない場合が多いので、参考にする程度にしましょう。

全国各地の工務店が登録された工務店検索サイトは、登録件数も多く、工務店探しにおいてメインの手段になるかと思います。その検索した工務店のホームページや評価をしっかり見ましょう。

SNSの情報集では口コミなどが載っている場合があるので有効活用しましょう。ただ、悪評については競合他社や下請け業者の偽の口コミである可能性があるので注意しましょう。

◆工務店の選び方

まずは情報収集にも記載したのですが、依頼しようとしている工務店のホームページやブログをチェックしましょう。

少し前まではチラシのポスティングでしたが、費用対効果が低く、最近では工務店もインターネットによる宣伝を使うところが多くなっています。ブログやホームページから施工事例や管理体制などが見られます。

ホームページの見やすさやデザインにも注目しましょう。

良い工務店やセンスのある工務店はホームページ作りにも抜かりがない所が多いです。次に業歴を確認しましょう。

業歴が長い所はそれだけ施工している数も多く、場数をたくさん踏んでいます。さらに長く続けるには地域の評価が大切であり、アフターサービスや丁寧な施工をする所が多いので、工務店を選ぶ際の一つのポイントとしてみてください。

選ぶポイントは依頼する人の理想の条件によって、違います。

もし、お金を考えずにとりあえずデザインを重視するのであれば、数多くのデザインを手掛けている工務店を選んだ方が良いです。

コスト重視であれば広告料にお金をかけておらず、施工費もやすい所を選ぶことをおすすめします。

しかし、いくら施工費が安くても手抜き工事では意味がいないので、無理なコスト削減をする工務店はやめた方が安全です。

以上のことに注意して、皆さんは自分の理想に合った工務店を見つけましょう。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook