建築コラム

注文住宅にはどのような費用がかかるのか?購入前に知っておこう!

皆さんは、注文住宅にどのような費用がかかっているのかご存知ですか?
これから、注文住宅の購入を検討している方は、「注文住宅にどのくらい費用がかかるのか知っておきたい!」と考えていらっしゃると思います。
そこで今回は、注文住宅にかかる費用についてお話ししようと思います。

◆本体工事費用

本体工事費用とは、名前の通りで建物そのものにかかる費用のことです。
ここで、注意してほしいことが一つあります。

それは、この本体工事費用には、庭や駐車場などの費用は含まれないことがほとんどです。
なぜ注意してほしいのかというと、広告などでは、本体工事費用のみを表示していて、庭や駐車場も含まれていると勘違いしてしまう方が多くいらっしゃるからです。

また、広告で費用の目安が提示されているときも、実際にかかる費用はもう少し高くなることが多いです。
工事にかかる費用は、その広告で提示されている費用の1.2~1.4倍と考えておくのが良いでしょう。

◆別途工事費用

別途工事費用とは、文字通り建物以外にかかる費用のことです。
具体的には、ガスや水道の工事費用、先ほど触れた庭や駐車場の設置、エアコンや換気扇などの電気設備などがあります。
これらは、どのようなプランで進めていくのかによって、費用が変わってきます。
ですから、依頼する業者の方としっかりと相談をして、どの程度の費用がかかるのかを明確にしておきましょう。

◆その他費用

その他費用には、住宅ローン税や金の手続きにかかる費用や、火災保険などの保険料、家のデザインに欠かせない家具や生活を便利にしてくれる家電の購入費用のことを指します。
これらの費用も、皆さんがどのような家にしたいのかによって変わってきます。
予算との兼ね合いを考えてから、決めましょう。

◆意外に費用がかかる

ここまでの内容から分かるように、注文住宅を建てるのには、様々な費用がかかります。
また、せっかく注文住宅にするのであれば、もっとこだわって家を建てたいと考える方もいらっしゃると思います。
そのような場合にはさらに費用がかかってくるので、広告で見た費用を鵜呑みにせずに、どの程度の費用がかかるのかは、業者や専門家に相談をして決めるのが良いでしょう。

◆まとめ

ここまで、注文住宅にかかる費用についてご紹介しました。
実際には、今回ご紹介した以外にも費用がかかることもあるでしょう。
すべての費用を事前に把握することは難しいので、業者との相談を重ねて、予算の範囲内で素敵な家を建ててくださいね。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook