建築コラム

注文住宅や分譲住宅のメリット!それぞれの特徴とは?

せっかく家族で住むのであれば、家を建てたいと考えている方がいらっしゃると思います。
しかし、家にはいくつかの種類があります。
家を建てるのであれば、色々な種類の家を知ってから、自分たちに最適な家を建てたいですよね。
そこで今回は、いくつかの家の種類についてご紹介したいと思います。

◆分譲住宅

皆さんは、分譲住宅についてどこまでご存知ですか?
名前は知っていても、詳しくわからないという方もいらっしゃると思うので、ご紹介します。

分譲住宅とは、既に土地に建てられた状態で売られている家のことです。
分譲住宅を選ぶメリットとしては、家がすでに完成しているため、見学に行けることが多いことです。
見学に行けると、「想像と違った!」というミスマッチを避けられますし、家のイメージをつかめます。

また、既に家が完成しているため、工事に時間がかかりません。
そのため、購入してからすぐに住めます。
さらに、他のタイプの家よりも安く購入できるというメリットもあります。
しかし、既に完成しているため、マイホームにこだわりたいと考えている方には、向いていないかもしれません。

◆注文住宅

注文住宅とは、間取りや内装、使用する材料まで、こだわって決められる家のことです。
自分たちで決められることが多いということがメリットです。
また、自分たちで考えた家であるため、愛着も湧きやすくなります。
しかし、自分たちで色々考えて決める必要があるため、家が完成するまでの期間が長いというデメリットもあります。
注文住宅は、せっかく家を建てるのであれば、自分たちのこだわりのある家にしたいという方に、おすすめできます。

◆セミオーダー住宅

「注文住宅まで、自由度が高くなくても良い!」という方がいらっしゃると思います。
そのような方のために、セミオーダー住宅をご紹介します。
セミオーダー住宅とは、基本的な使用はすでに決まっていますが、それ以外の部分を自分たちで指定して作る住宅のことです。

この住宅のメリットは、自由度がある程度高く、自分たちの意見を取り入れられることです。
デメリットは、すべてにこだわることはできないということです。
この住宅は、「注文住宅を選ぶほどでもないけど、分譲住宅ではつまらない!」といった方におすすめできます。

◆まとめ

ここまで、いくつかの家の種類についてご紹介しました。
自由度が最も高いのが注文住宅で、その次がセミオーダー住宅、既に建てられているのが分譲住宅ということになります。
どのタイプの住宅に魅力を感じるかは、人それぞれだと思います。
この記事の内容を生かして、素敵な家づくりをしてください。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook