建築コラム

HEMSで節約しよう!更に一歩進んだリフォームへ

皆さんは「HEMS」というものをご存知ですか?

正式名称は「Home Energy Management System(ホームエネルギーマネジメントシステム)」で、
HEMSはそれらの頭文字をとった略称です。名前の通り住宅のエネルギー利用を管理するシステムです。

家のリフォームを考える際にオール電化の住宅へのリフォームを検討される方も多いことだと思います。オール電化や太陽光発電には、電気代を安く抑えることができる、割引が適用されるなど様々なメリットがありますよね。

もちろんオール電化や太陽光発電をリフォームとして取り入れることでガス代金は支払う必要がなくなるので支出は減ります。しかし、この方法では、そもそもの支出額を抑えるだけです。
使っていない部屋の電気をつけっぱなしにしてしまったり、エアコンの温度が通常よりも低い温度に設定されていたりすることによる、日常生活の無駄な利用を完全になくすことはできません。

ですが、HEMSを導入することで、こういった日々の生活の無駄を無くし、より効率的な電気の利用ができるのです。
今回はそんなHMESの特徴について簡単にご紹介します。

●仕組み

HEMSでは住宅内にある家電製品をインターネットと接続することで、インターネットを介して適切な利用状況を実現します。

インターネットを通じて家電の稼働状況を収集し、日ごと・週ごとに利用状況をグラフにして見ることもできます。また、スマートフォンやPCで利用状況や家電の操作を行うこともできます。

●必要な用品

基本的にはHEMS対応の分電盤、情報収集・操作用のコントロール装置、HEMS対応の家電製品があれば住宅にHEMSを導入することができます。

HEMS対応の家電製品がなかったとしても利用している電力についてはメーカーに関係なく知ることができますが、遠隔操作を行う際にはHEMS対応の家電製品である必要があります。

HEMS用の規格があるのでご自宅の家電が対応しているかどうかは導入する前に確認しておく必要があります。

●補助金

HEMSに関しては補助金が出る場合があります。政府が2030年までにZEH(Net Zero Energy House:ネット・ゼロ・エナジー・ハウス)というものを住宅の標準にしようという計画を進めています。

HEMSはそのZEHにはなくてはならない機能です。

ZEHについての説明は、今回は省略しますが、その関係で自治体などから補助金を受け取れる可能性があります。詳しくはお住まいの地区を担当する自治体に確認してみてください。

 

いかがでしたか?
リフォームを考える際にはHEMSについても検討してはいかがでしょうか?
リフォームはこれからの生活をより豊かにするために有効な手段です。

そのため、色々なリフォームの仕方があります。

専門知識がないと難しいところも多いので、是非一度ご相談ください。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook