「憧れのマイホームで暮らしたい」「理想の空間を実現したい」
など注文住宅で理想の住まいの実現したい!そうお考えの方は多くいらっしゃると思います。
実は注文住宅より安く理想の住まいを実現する「リノベーション」という方法が存在するのです。
今回は、そんなリノベーションがなぜ安いのか、その秘密に迫っていきたいと思います。
■中古物件を使うから安い!
・リノベーションとは
「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行い、価値観やライフスタイルに合わせた新たな価値を持つ住まいに再生することを指します。
「リフォーム」が悪い状態から元の状態に戻すことであるなら、「リノベーション」はそれに加えて、更なる性能の向上や、建物自体の価値を高める点を重視している工事といえます。
・リノベーションの魅力
何といってもその魅力は「ライフスタイルに合った住まい」を実現できることです。
古い建物が持つ独特の味わいに、自身の価値観を加えて新たな価値を創り出すことが出来、上質な趣味やくつろぎの空間を演出することも可能です。
また、中古物件を利用するため人気エリアであっても、新築より低予算で理想の住まいを実現出来ます。この点も魅力の一つと言えるでしょう。
■注文住宅とリノベーションの費用比較
中古物件を理想の住まいにアレンジするから「リノベーション」が安いと言うことはお分かりいただけたと思います。
では、注文住宅と比べてどの程度安くなるのでしょうか?
「注文住宅」と「リノベーション」それぞれの価格を見ていきましょう。
・注文住宅の費用
規模や施工プランのグレードにも依存しますが、
2016年度の土地付き注文住宅費用は以下の通りです。
全国平均:3,955万円
首都圏:4,652万円
近畿圏:4,077万円
東海圏:4,122万円
その他:3,552万円
広島県:3,877万円
広島での施工なら、全国平均と同程度の費用が必要になることが分かりますね。
(2016年度フラット35利用者調査(P12,23)│住宅金融支援機構)
・リノベーションの費用
リノベーションにかかる費用は、物件の購入代と施工費用です。
2016年度の中古物件の購入代金は以下の通りです。
全国平均:2,305万円
首都圏:2,757万円
近畿圏:2,134万円
東海圏:1,975万円
その他:1,870万円
(2016年度フラット35利用者調査(P14)│住宅金融支援機構)
そして気になるリノベーションの施工費用ですが、こちらは老朽化の度合いや、どこまで手を入れるかで大きく費用が変動するため、単純なm2単価では表しにくいです。
ただ、一戸建ての場合のボリュームゾーンは1000~1500万円と言われており、それ以上高くなることはそれほど多くはありません。
まとめると、リノベーションの費用は
1,870万円+1500万円以下ということになり、
注文住宅の場合よりも比較的安く仕上げられるということが分かりますね。
いかがでしたか?
中古物件に手を加える「リノベーション」だから安く理想の空間を演出出来るのですね。
見てきたように、理想の住まいを実現する方法は注文住宅だけではありません。
ご自身の予算と目的に合わせて最適な方法で理想を実現しましょう!