ロフトには様々なメリットがありますか、一方でデメリットもあるのでそれを理解した上で選ぶことがポイントとなります。
ロフトの活用法としては寝室にするというものがありますが、これは空間を効率良く使うことができるので部屋を広々と使うことができます。
布団の上げ下ろしをする必要もないので、すぐに寝ることができるというのも便利なものです。
目につきにくい場所にあるロフトの場合には、寝室の様子を見られずに済むのでプライバシーも守られやすいという利点があります。
デメリットとしては上り下りが大変なので、布団などを干そうと思った時に不安定な足場で布団の上げ下げをするのは大変というものがあります。
寝起きな寝ぼけている時にロフトの上り下りをするのも安全性の面でリスクが大きく、注意をしなければ怪我をしてしまうという恐れがあります。
また、構造上エアコンの効きが悪いので夏場などは暑くて寝られないという状況になってしまうこともあるので、ロフトを寝室にすることを考えている人は覚えておく必要があります。
収納スペースにするというのもロフトの便利な使い方のひとつであり、部屋を広々と使うことができるためこれもロフトの大きなメリットと言えます。
室外にある物置とは違うので必要なものもすぐに取り出すことができるので、取り出しがしやすいというのはロフトのメリットとなります。
その一方で頻繁に出し入れをするものを収納しておくスペースとしては向いておらず、置き場所がそこしかないというときには寝室にした時と同様に上り下りが大変でそれほど利便性が高くないという欠点があります。
収納するものによっては便利な収納スペースとなりますが、逆に使い勝手の悪いものとなってしまうこともあるので注意をしなければなりません。
ロフトというのは独特の雰囲気を持っている空間となるので、大人の趣味の部屋にすることもできますし、子供の秘密基地とすることができるのもメリットとなります。
特に子供にとっては絶好の遊び場となるので、子供にとっては嬉しい設備のひとつなのですが安全性という面ではデメリットがあるので注意をしなければなりません。
高さがある場所なので、はしゃぎざかりの子供の場合には転落事故などが起こってしまう可能性もあるだけに、安全対策には十分に配慮をして置かなければならないので、事故の可能性があるということは常に頭に入れておきましょう。
物理的な高さがあるので、危険性があるというのもロフトのデメリットになります。
建築コラム