建築コラム

庭があるお家のメリット・デメリット

庭があるお家はメリットがたくさんあります。
ないよりもあった方がいいに決まっているというくらい、楽しみや実用的なことも多いのです。
何よりも多目的に使えるということがあります。

スペースがあるわけですから、おじいさんと孫がキャッチボールやバトミントンで楽しくコミュニケーションすることもできます。
夏には、花火もお隣に迷惑を掛けない程度であれば、打ち上げることだってできるわけです。

その他にお庭で、BBQを大勢で楽しむこともできますし、場合によれは、町が主催する花火大会をお庭で身ながら、ビールパーティを開くこともできるわけです。

さすがにカラオケ大会は、近所迷惑ということもあるのでしょうが、広い敷地であれば、お家の中で大きな声を上げても問題がないということにもなるわけです。

そして、ある程度年配になれば、ガーデニングを楽しむということだってできます。
花を一年中咲かせて、時にはご夫婦でワインを楽しみながら花を愛でるということも夢ではありません。

また、家庭菜園という素晴らしいことも可能です。
少し手入れをして、苦土石灰で土を中和し、堆肥を施し、それなりの耕しや肥料を与えさえすれば、トウモロコシも実りますし、枝豆、ソラマメなどの収穫も可能です。
冬にはダイコンや水菜なども豊富に育ちます。
夏には、スイカやカボチャを楽しむこともできます。

そして、果実の成る木などを育て、実りの秋を楽しむこともできます、地方にもよりますが、柿や蜜柑、イチジク、プラム、栗など様々なフルーツの収穫も、親子三代とか、隣近所で楽しむ機会も増えます。
交流という点でも素晴らしい収穫になります。

ということでメリットは沢山ですが、実はデメリットも承知しておく必要があります。

最大のポイントは、手入れが大変だということです。
放っておけば、樹木はどんどん伸びてしまいます。
ある程度剪定しなければ、外灯などの妨げにもなります。
広葉樹は秋になれば枯れ葉を落とします、場合によると、ご近所にまで侵入するくらい沢山の落ち葉で悩まされます。
だから、手入れがどうしても必要になります。
植木やさんに頼んだり、安く上げようとしても地域のシルバーセンターなどに頼んで、然るべき処置が必要になります。

また、いやでも雑草が容赦なく生えてきます。
これも定期的に処置が必要です。
そして、蚊が発生するので、この対策も大変です。

というわけで、庭の大きさにもよりますが、メリットデメリットをを意識して、楽しみとそのための手間暇をキチンと承知して、対応することが肝要ということになります。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook