建築コラム

工務店選びのコツ

大手ハウスメーカーと比較して地域密着型の活動をしており、手厚いアフターサービスが期待できるというメリットから、注文住宅を建てる際には地元の工務店を選ぶという人も多くなっています。
地域の信頼が最重要である為、丁寧な仕事を行ってくれる点も工務店の魅力ですが、当然ながらどこに依頼しても同じということではありません。
マイホームという極めて高額な買い物であるだけに、絶対に失敗することのないよう、工務店選びのコツをおさえておくことが重要となります。

そんな工務店選びにおいて最も基本的なポイントとなるのが、自社設計、自社施工ができる会社であるかという点です。
大手ハウスメーカーと違い、工務店はどこも自社設計を行っているというイメージを持たれがちですが、実際には必ずしもそうではありません。
中には、設計や施工を下請けに丸投げしてしまうようなところもあるので、契約の際には十分に注意することが大切です。

自社で設計や施工を行わないことの最大の問題点は、品質やアフターサービスが低下してしまう可能性が高いという点にあります。
現場へのコストカットの要求などを原因に、手抜き工事が発生する可能性がありますし、家づくりにおける責任の所在も曖昧となる為、万が一のトラブルの際に正しい対応が受けられないリスクも考えられます。
また、下請けや外注が入ることで中間マージンが発生してしまうのも、自社設計を行わない工務店のデメリットです。
こうした工務店では、長く快適に住み続けることができる安全な家づくりは期待できないので、必ず自社設計、自社施工を行っている工務店かどうかを確認しましょう。

そして、顧客の要望を聞き入れながら、最善の方法を提案してくれるかどうかも大切なポイントです。
規格化されており、注文住宅でありながら自由度が低めな大手ハウスメーカーと異なり、工務店は設計の自由度が高い点が大きなメリットです。
しかし、顧客の要望よりも自分たちの都合、理念を強調してくる工務店ではそのメリットを生かすことはできません。
一方的ではなく、親身に相談に応じてくれる工務店を選ぶようにしましょう。

自社設計で中間マージンなどの余計なコストをカットし、顧客の要望に合わせて最も効率的な提案をしてくれる工務店であれば、同じ予算内でより安全性、快適性の高い注文住宅を建てることができます。
多くの工務店をじっくりと比較し、慎重に注文住宅の依頼先を決めましょう。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook