建築コラム

浴室リフォームのポイント

リフォームする際にもっとも多くの方が希望されるのがバスルームのリフォームです。

もともと水回りは10年から15年で見直すのが安心とされていて、浴室の設備の進歩も目ざましく、よりエコロジーでより快適な空間を演出できるため、そうしたタイミングでバスルームのリフォームを考える方は大変増えています。

バスルームのリフォームでまず考えたいのができるだけ広々した空間にするということです。

浴槽に足を伸ばして入りたいというご希望や、子供や孫と一緒にゆったりとくつろぎながら入りたいという希望は多く、やはり浴室内の空間を広く取りたいという希望は多いものです。

ガスや湯沸し設備を外に出して、その分浴槽のスペースを広々と取るなどの設計は専門業者がさまざまなアイディアを持っているので相談してみることがおすすめです。

また手入れが楽になるようにすることも欠かせません。

バスルームは常に一定の湿度があるため、カビが発生しやすい場所ですし、水垢などもついて汚れやすい空間になってしまいます。

こうしたカビはアレルギーや喘息の原因となる可能性もあるだけでなく、見た目も悪くなってしまうため、リフォームの際に対策をとることをおすすめします。
排水口や換気扇にはカビの発生を防ぐ抗菌効果の高い素材を使うことで衛生的に保つことができますし、壁や床には水切れがよく水滴を防ぐことができる素材を作ることもできます。

コストが許せば自動洗浄装置が付いたものもあり楽して衛生的な環境を保つことができるのです。

また、安全性を第一に考えてバスルームのリフォームをすることも大切です。

バリアフリーにして脱衣所から浴室への段差をなくしたり、手すりを付けることは浴室での事故を未然に防ぐ重要なリフォームで、老後の生活も安全にしてくれます。


脱衣所と浴室の温度の差がありすぎるとヒートショックという現象を起こして血圧に影響を与えてしまいますので、浴室の暖房機能や断熱機能も考慮したリフォームがおすすめです。

こうしたリフォームでは室温の差をできるだけなくし快適に健康的に入浴することができるようになります。

また在来工法のバスリフォームはオリジナルのバスルームが演出でき良いものですが、よりコストを引き下げて作りたい方はユニットバスにするという方法もあります。

ユニットバスはあらかじめ工場で生産されたバスルームを現場で組み立てるだけですので、工期も短くできるメリットがあります。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook