建築コラム

外壁に個性的な柄を。サイディングリフォーム

家の外壁破竹年数が経過していけば色あせたり劣化によってひび割れなどが生じることがあります。

外壁がどのようなもので出来ているかによってその傷み方などは変わってくるのですが、一年中雨風や紫外線などの刺激にさらされ続けるため、どんな住宅でも外壁が劣化することは避けられません。

家の外観を左右するものなので、あまりにも劣化が進むと見た目の印象が悪くなるためにリフォームが必要なのだと思われがちですが、実は見た目の良し悪しよりも、家の外側を覆っている壁が劣化して雨漏りなどを起こすと、雨水が家の躯体部分にまで侵入して土台から腐らせて家の寿命を短くしてしまう可能性もあるので、定期的にメンテナンスやリフォームをすることが大切になるというものです。

住宅の壁の種類としてはモルタル製の壁とサイディングを私用した壁とに大きく2種類に分けられます。


そしてサイディングというのは一般的には外壁材の事で、建物の骨格を作った後で外側に壁を貼り付けて住宅を負おうというやり方で作られます。


それに対してモルタルの塗り壁というのは元々あるものに直接と層を施すものであり、サイディングのように作ったものを上から貼って仕上げるやり方とは大きな違いがあります。


上から貼って仕上げるものには窯業系、合成樹脂系、金属系などの種類がありそれぞれに特徴とメリットデメリットがあります。


現在新築住宅に多く使用されているのは窯業系のもので、他の種類と比較するとさまざまなデザインや色の壁を作ることができるので、家の外観を自分の好みに合わせてさまざまなデザインにできるのが魅力です。


天然石を使ったようなデザインのものや、一見すると木材を使った壁のように見えるデザイン、モダンで近代的な雰囲気のデザイン、淡い色合いで漆喰壁のような質感を感じさせるデザインなど、外壁を選ぶ時に最も重要視するデザイン面でのバリエーションが豊富なところが大きな魅力です。

リフォームの際には既存の壁材をはがして全面張り替える方法や、現在ある壁材の上からサイディングボードを重ねて貼るという方法があります。


当然のことながら古い壁材を取り除いて新しくサイディングを張り替える場合は塗装するリフォームと比較するとかなり高額の工事費洋画必要になるのですが、上から新しい壁材を重ねて貼る方法ならゴミの処分も必要なく、コストを抑えることができるというメリットがあります。


ただし、上から重ね貼りするという方法は元々ある壁材が酷く劣化している場合には工事ができない可能性もあります。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook