建築コラム

住宅メーカー選びのコツ

家づくりをする時には、家に対する自分たちの明確なイメージというのが、とても重要になってきます。
イメージが固まらないまま家づくりをスタートさせてしまうと、後から不具合が生じてきて、スムーズに進まないことがあるので注意が必要です。

ポイントとなるのは、必要な物と不必要な物を明確にしておくということです。

例えば、収納スペースが不十分だと生活を始めてから困るので、必要な物としてきちんと確保していくことが大切です。

不必要なスペースになりがちなものとしては、庭です。大して使用する予定もないのに無駄に広い庭をつくってしまうと、手入れが大変になって苦労することになります。

そして、家づくりをする際に、とても重要になってくるのが、住宅メーカー選びです。
家づくりをするためには欠かせない存在で、長く付き合っていくことになりますから、良い住宅メーカーを選んで家づくりを進めて行くことが、とても重要になってきます。

なお、住宅メーカーというのはとてもたくさんありますから、まずは数ある住宅メーカーの情報をできる限り効率的に集めることが大切と言えます。

住宅メーカーの情報を集める方法としては、デジタルな手段を使うというのも一つの手ですが、アナログな手段を使った方が効率的に集められる場合がありますので、意識しておくと良いでしょう。

例えば、規模の大きな住宅展示場に行けば、何十もの住宅メーカーの家が建っていますから、比較することがとても簡単にできます。
展示場の家は見るだけでなく、中に入って歩きまわって、細部まで確認することもできます。

また、それぞれの建物の中で担当者と話をすることもできるので、効率よく情報を集められます。

ちなみに、住宅展示場に建っているのは、住宅メーカー一つにつき一棟というパターンが一般的で、気になったメーカーがあっても、そのメーカーの他の家を見ることはできませんが、デザイン性については、総合カタログや商品カタログなどに目を通すと詳しくわかるので、もらって帰るようにすると良いでしょう。

なお、家づくりというのは、営業担当者の提案力で家の出来栄えは大きく変わっていくため、良好な関係を築いていくことも大切なポイントと言えます。

具体的なやり取りとしては、アフターメンテナンス、実施される時期や保証期間、有償・無償の範囲などをカタログで確認したり、営業担当者に聞き、不明な点は残さないようにすることです。

以上のことを頭にいれ、住宅メーカーを選んでいきましょう!

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook