建築コラム

リノベーションはこんな人にピッタリ

住宅購入は、多くの人にとって人生で最も高額な買い物で、中には買換えや住み替えを経験する人もいますが、一生に一度という場合が多いです。

 一生に一度かもしれない買い物だけに、こだわりのポイントもさまざまですが、新築と中古、一戸建てとマンションなどがはじめの選択のポイントになります。

 しかし、マイホームの住み心地を左右するのは、立地と設備、仕様なので、新築か中古にこだわらず、視野を広く持つのがおすすめです。


 一方、一戸建てかマンションにするかは、外観の違いだけではなくライフスタイルに大きく影響します。


マンションでは、エントランスや廊下、建物本体の強度にかかわる壁など、主要部分は共有なので、リフォームやリノベーションにも管理組合の規則を確認する必要があります。
管理費を住人全員で分担するため、手ごろな負担で警備を充実させたり、共益施設を整備することができるのはマンションの魅力ですが、購入する場合は、立地と設備に加えて、管理規約の内容も確認しておくと安心です。


 それに対して、一戸建ての場合は、外観を一新したり、住宅設備を最新使用にするリノベーションや、住み始めてからもライフスタイルに合わせて、自由に手を加えることができます。

そのため、マイホーム購入を思い立ったら、マンションと一戸建てのどちらに住みたいかをはじめに決めるのが有効です。


 街づくりは、駅近などの利便性が高い地域から放射状に広がっていくため、新たに分譲される場所よりも、以前からの住宅地のほうが魅力的な立地の場合は少なくありません。

 リノベーション物件や、中古物件を購入して自らリノベーションを行う場合は、新築と違い物件が多いためエリアにこだわれるのが特徴です。また、既存の建物をいかすので環境にやさしい住まい作りができることに加えて、新築よりも手ごろな価格でおしゃれにできるのも魅力です。

 新築の住宅を購入する場合、注文建築と建売分譲がありますが、一からこだわった注文建築でも、住み始めてから手を加えたくなることは少なくありません。


 マイホームは、購入して住み始めるのがゴールではなく、これからの暮らしのスタート地点です。

 スタートしてから、住み心地よく手を加えていく素材として、魅力的な立地を持ちながら新築よりも手ごろな価格で手に入る中古物件、リノベーション物件は、理想のマイホームを目指していく人の近道です。


 強度を持った柱や壁の位置、建物の水回りや配線図などは、今後のリノベーションに活かせる情報の宝庫なので、新築当初の設計図面があるとさらに効果的です。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook