建築コラム

リノベーションにかかる費用

リノベーションが人気を集めてきています。

古民家風の中古物件を購入して自分たちのデザインや設計で骨組みはそのままで内装を変えることを言い、大規模にリフォームや立て直しするよりもはるかに費用を抑える事もできます。
賃貸物件でも築年数が経った古い間取りを現代風にリノベーションをする所も増えています。


自分たちでリノベーションをしたい場合にはまず対象物件を確保する事が大切です。

新築では到底手に届かない場所でも中古となれば購入できる人が多い中、物件がない場合の購入費はリノベーションにかかる費用で最も大きなウエイトを占めています。
中古物件は基本的に築年数やその利便性や状態によって査定額が決まるので状態がよく築年数が浅い利便性の高い物件ほど高めに推移します。この為、費用にこだわるのであれば何かを妥協して中古物件を検討する事が必要ですが、あまりにも築年数が古い物件だと現代の耐久性に引っかかる部分もある事が現実です。
耐久性が心配という人はあまり年数が経ってない物件を選択するか自分達で耐震補強が出来れば対策するしか出来ない事にも注意が必要です。

物件が確保出来れば後はリノベーションにかかる費用も当然掛かります。
実はリノベーション費用は500万ほどは必要とも言われており、資材を安くするか設計を変えるか様々な工夫を施しても500万円程度はかかると考えておいた方が良いでしょう。

設計から施工までスムーズに行ってもその間の住居もどこかに借りないといけません。
その分の家賃代もプラスしてかかるでしょう。

リノベーションは自分たちで行う場合も集合住宅であれば作業の騒音を考慮しても長時間出来ないので思う以上に時間がかかると考えておいた方が良いでしょう。

中古物件購入に加えてリノベーション費用が500万円程度だとすると住む場所の物件価格によっては新築の方が若干割高でも良いという人は中にはいるかもしれません。
自分たちの理想の住まいを手に入れる事が可能なリノベーションですが、意外にも手間と費用が掛かる事が現実でもあります。また、最近では中古物件ですでにリフォームやリノベーション済物件も多く見られるのであまりにも予算がオーバーする場合には検討しても良いかもしれません。


忘れがちな点にリノベーションの為に購入した場所で居住後に管理費などが必要になる事です。特にマンションの場合には修繕費、駐車場代も別途かかります。
一軒家の場合には数十年後の修繕費なども計画的に積み立てておきたいところです。

  • 住まいのことは何でもお気軽にご相談ください 電話番号:0847-51-3154
  • 無料お見積り
  • facebook