自宅のインテリアは自分が好きな物に囲まれた居心地の良い空間を目指したいものです。
最近人気なのはカフェ風インテリアです。
家全体をカフェ風に仕上げるのは難しいですが、キッチンやダイニングスペースだけの模様替えならば手間や費用の負担も少なく気軽に始められそうです。
カフェ風のインテリアが人気を集める理由は、何よりも落ち着けるその雰囲気にあるでしょう。
カフェによってもインテリアのテイストが違いますが、アンティーク調や木のぬくもりを感じられるものは多くの人に好まれる傾向がるようです。
リフォームやDIYというと少し難しく大がかりなイメージがありますが、自宅のキッチンは安価な材料で思いの外手軽にイメージチェンジが可能です。
自分の好みや仕上がりを具体的にするためにまずはモデルを決めることから始めてみましょう。
インテリア誌をヒントにしたり、実際にカフェや雑貨店などを訪れてみても良いでしょう。
予算次第でダイニングセットやカップボードなどの大型家具を入れ替えることができれば、その家具を中心としたインテリアを展開することができますが、家具を買い替える予算がない場合は、小物使いなどでも十分にカフェの雰囲気に近づけることができます。
せっかくのインテリアですから、趣味と実益を兼ねるように見た目のかわいらしさやおしゃれさだけでなく、実用的な収納などにも配慮したいものです。
使用頻度を意識して、できるだけ見せない収納を心がけますが、毎日使うような調味料などの置物を変えるだけでもできる工夫があります。
調味料の容器を統一して並べるだけでぐっとおしゃれになり、出しっぱなしでも生活感がでにくいため見せる収納に向いています。
調味料棚は手作りもできます。100円ショップなどで購入できる材料を組み合わせて作ることができる棚はご自身が楽しめるように設計することがおすすめです。
毎日目にするものだからこそ、ワクワクするようなお好みのデザインに仕上げると愛着が涌くものです。
レンガ調のカッティングシートを利用したり、塗料を塗る作業も楽しいものです。
テイストが違っていても、おしゃれだと感じられるインテリアの共通点は統一感があることです。
統一感にも難易度がありますが、初心者の方はまずは色味を合わせることを意識してみると失敗が少なくおすすめです。
また、すぐに完成を目指すのではなく、少しずつアイデアを活かしてデザインしていくことで趣味として楽しむことができます。
建築コラム